東急の某路線にて。
ドア付近に立っていたら、隣で3歳くらい? の男の子と女の子がにらめっこをしていました。
なんとなく見ていると、車両のブレーキで男の子がよろけて、ぼふ、と僕の足へ後頭部ヘッドバット。
「おー」と僕を見上げる男の子。でかいしね。びっくりしたよね。
するとすかさず、「どうもすみません」と丁寧に言ってくださるお母さん。
うるさい子でもなし、迷惑じゃなかったので、「平気っすよー」と答えたわけですが。
なんだろう、最近、電車の中で、いい人との交流がある。
前は、威張って座っている兄さんだの大騒ぎする酔っ払いだのばかりで、どうにかして電車というものに乗らずに済む方法だけを考えて生きていたのだけれど。
もちろん今日だってマナーを守らない人は見たのですが、いい人も見た、というのは大きいです。
人とは弱いもので、悪い人が得するのを見ていると、「自分だけが損するくらいなら・・・」と心動いてしまうことがあります。
でも、負けずにいい人を続けている方もいるんだなあと。
まだまだ、我慢できそうです。
悪くなっちゃったら負けよ、あっぷっぷてなもんで。
すみません只の日記でした。
おひまい。
最近の子はエレベーターを出るまで、
開くボタンをちゃんと押していてくれてたり、
やたらと(´д`)エエコヤノ- ってのが多いです。
そういう子の親御さんもきちんとした人
なのかなあと思いますよ〜。^^
しかし電車に昆虫が侵入してきたばやい、危険です。
好かれるタイプなので、わたくしがおもしろい人に
なりかねないからです。
そうなんですよね!
いい子を見ると、親御さんも尊敬してしまいます。
そうですか、最近はいい子が多いのですか。若いママさんたちもやりますなあ。
>ザクロさん
虫に好かれるのですか。いいですなあ。
僕は一度ヘラクレスオオカブトというのを飼ってみたかったのですが、一度ザクロさんに、ミンダナオ島かなんかで虫寄せをしていただくわけにはまいりませんでしょうか。